三陸に咲く花
▲2018年7月、三陸海岸北端にある種差海岸(青森県八戸市)
このページでは、三陸沿岸部でよく見られる植物を紹介しています。三陸は、青森県八戸市から宮城県石巻市にわたる沿岸地域のことです。南部はリアス式海岸、北部は海岸段丘が発達したダイナミックな岩礁地形が特徴です。
三陸沿岸部の植生の特徴として、森林率がとても高いことが挙げられると思います。リアス半島部先端の崖すれすれまでアカマツやミズナラ、スギなどの樹木に覆われており、海に近い岩場に海岸植物が見られます。日本海側では岬付近に背丈の低い草原やカシワやシナノキの疎林が発達するのと対照的です。
大槌町あたりの海岸線で優占する樹木はミズナラ、アカマツなどです。日本海側の海岸線とは違い、カシワはやや稀です。ミズメ、ヤマハンノキ、シナノキ、オオカメノキ、トチノキのような山地性の落葉樹が海岸線から見られます。場所によってはブナ、ハクサンシャクナゲ、センジュガンピ、ムラサキヤシオツツジのような深山に多い植物も海岸線に現れるようです。関東付近でいうと標高600~1,000m前後の気候が海岸線から始まっていると考えればよいでしょう。
リアス式海岸の湾には河川が流れ込み、河口域に砂浜や干潟、湧水による湿地などが見られますが、日本海側や上北地方に比べると残念ながらかなり小規模です。さらに、東日本大震災以降、巨大な防潮堤の建設などによって、ただえさえ少ないこれらの環境の多くは失われてしまいました。
北限の植物としてはイワタバコやヤブツバキが有名で、またタブノキが半島部の先端や船越大島などにわずかに自生しています。残念ながらこの地域の特産種はごく少なく、ハマヒナノウスツボぐらいです。準固有としてフチゲオオバキスミレやハマギクが挙げられますが、いずれも三陸以外の地域にも分布しています。
このページでは私が主に活動している大槌町周辺~種差海岸あたりまででみられる植物を紹介しています。*すべての写真が三陸地域で撮られたものではないことにご注意ください。★マークをつけた種は他の地域ではあまり見られない、三陸名物とも言えるような植物です。季節感は、普段生活している大槌町周辺が基準です。南北に長いエリアなので、場所によって時期はある程度ずれるとは思います。
早春に咲く花(3月〜4月上旬)
低地では積雪がほとんどないため,三陸の早春は内陸部に比べて比較的早く,2月末頃から早春の花が咲き始めます.
春に咲く花(4月中旬〜4月下旬)
3月上旬に早春が始まったかと思ったら,本格的な春が始まるのが遅いのが三陸の特徴です.4月上旬に山形県の沿岸部に行くと,こちらでは4月下旬くらいの季節進行になっていて驚きました.
芽吹きの季節に咲く花(4月下旬~5月中旬)
4月中旬に入り木々の展葉が始まると、三陸で最も季節進行が早い時期が訪れます.
初夏に咲く花(5月下旬〜6月)
林床には花が少ない時期ですが,一方で海岸や砂浜、草原、干潟のような特殊な環境では色々な花が咲き始める時期です.
梅雨頃に咲く花(6〜7月)
夏に咲く花(8月)
晩夏~初秋に咲く花(8月下旬~9月中旬頃)
岩手の夏は短く,お盆を過ぎるとどんどん気温が低くなっていきます.この時期はイタドリ、ヨモギ、ヒキオコシなど雑草的植物の花も多く、花の数自体は最も多い時期かもしれません。
秋に咲く花(9月下旬以降)
9月半ばを過ぎると秋の雰囲気が強まり、花シーズンも終わりに向かいます。
三陸海岸エリアの植物観察名所の紹介
・種差海岸(青森県八戸市)
三陸海岸の海浜植物の大半が見られる素晴らしい海岸。南北に10 kmほどの長さがあり、トレッキングルートも整備されている。ハマナス、スカシユリ、ニッコウキスゲなどの派手な花からフナバラソウ、ハマウツボ、ミチノクフクジュソウ、ヒメキンポウゲのような珍しい花もあり、初心者からマニアまで楽しめる素晴らしい海岸です。三陸の海岸の植物はほとんどここでコンプリートできてしまいますが、ハマヒナノウスツボはないようです。
・黒崎(岩手県普代村)
国民宿舎くろさき荘周りの海岸や森林で植物探しが楽しめる。キャンプ場内外の林ではヤマオダマキやツクバネ、サイハイランが多くみられる。梅雨時期にはキャンプ場にキノコが多く、タマゴタケもたくさん見つかります。初秋にはシャクジョウソウやギンリョウソウモドキもたくさん生えてきます。くろさき荘の近くから狭い道を降りると、ネダリ浜という海岸に降りることができます。この海岸では、ナガボノシロワレモコウやハマベンケイソウなどがみられます。また、岩壁にはキキョウが無数に生えていて驚きました。
・真崎海岸(岩手県宮古市)
種差海岸には劣りますが、海岸植物の群生がみられるポイントです。礫浜にはウンランやシロヨモギ、ハマベンケイソウ、草原にはニッコウキスゲやノハナショウブ、スカシユリ、ハマナスなどが咲き乱れる。ドクウツギがたくさんあり、私もここで撮影しました。森に入ると、イワウチワの群生があります。
・町方湿地(岩手県大槌町)
東日本大震災によって被災した町方地区の湿地化した場所が、公園として整備されました。ミズアオイやタコノアシ、ウミミドリ、ミクリ、ミソハギ、カワヂシャなどを見ることができます。
★をつけた植物種(三陸名物。
フチゲオオバキスミレ、ナンブワチガイソウ、サナギイチゴ、ハマギク、コハマギク、ハマヒナノウスツボ(三陸固有種)、カラフトニンジン