マツカゼソウ
Boenninghausenia japonica
●撮影:2019年9月,宮城県仙台市
●分布:宮城県以南〜九州
●花期:8〜10月
晩夏に薄暗い林内に咲く植物.枝分かれして丸い小葉が多数つく.鹿が好まない植物で,鹿の数が多い樹林帯では,ときに大群落が見られる.日本産のミカン科では本種が唯一の草本.だからといって果実が食べられるわけではない(と思う).風流な名前だが,白く小さな花がつくだけなのであまり人気はない.写真のものは,ちょうど北限にあたる宮城県で撮影した.
マツカゼソウ
Boenninghausenia japonica
●撮影:2019年9月,宮城県仙台市
●分布:宮城県以南〜九州
●花期:8〜10月
晩夏に薄暗い林内に咲く植物.枝分かれして丸い小葉が多数つく.鹿が好まない植物で,鹿の数が多い樹林帯では,ときに大群落が見られる.日本産のミカン科では本種が唯一の草本.だからといって果実が食べられるわけではない(と思う).風流な名前だが,白く小さな花がつくだけなのであまり人気はない.写真のものは,ちょうど北限にあたる宮城県で撮影した.