クリハラン
Neocheiropteris ensata
●分布:関東地方以西~南西諸島
関東以西に分布する常緑性のシダ植物。渓流沿いなどの多湿な環境に生育し、岩上や林床に群生することが多い。葉には独特な凹凸があり、クリの葉に似ているためクリハランと呼ばれる。生え方はヒトツバと似ているが、本種のほうが大きく葉に凹凸があることで簡単に見分けられる。
写真3の河津七滝で出会ったものは1枚の葉が出ているだけだが、普通群生する。

クリハラン
Neocheiropteris ensata
●分布:関東地方以西~南西諸島
関東以西に分布する常緑性のシダ植物。渓流沿いなどの多湿な環境に生育し、岩上や林床に群生することが多い。葉には独特な凹凸があり、クリの葉に似ているためクリハランと呼ばれる。生え方はヒトツバと似ているが、本種のほうが大きく葉に凹凸があることで簡単に見分けられる。
写真3の河津七滝で出会ったものは1枚の葉が出ているだけだが、普通群生する。