ミヤマツボスミレ
Viola verecunda var. fibrillosa
●撮影:2019年6月,岩手県八幡平
●分布:中部〜東北地方
●花期:6〜8月
ニョイスミレ(ツボスミレ)の高山型変種で,湿った草地や高層湿原で見られる.花は紫色を帯びることが多く,ムラサキコマノツメとも呼ばれる.ニョイスミレとの違いは花が紫色で葉が円形で立体的に丸くなることとされる.ニョイスミレ自体もかなり高所まで見られ,白い花を持つものなど中間的なものも多いため正確な区別は難しい.
ミヤマツボスミレ
Viola verecunda var. fibrillosa
●撮影:2019年6月,岩手県八幡平
●分布:中部〜東北地方
●花期:6〜8月
ニョイスミレ(ツボスミレ)の高山型変種で,湿った草地や高層湿原で見られる.花は紫色を帯びることが多く,ムラサキコマノツメとも呼ばれる.ニョイスミレとの違いは花が紫色で葉が円形で立体的に丸くなることとされる.ニョイスミレ自体もかなり高所まで見られ,白い花を持つものなど中間的なものも多いため正確な区別は難しい.