マタタビ

マタタビ
Actinidia polygama

●撮影:2019年7月10日,岩手県大槌町

●分布:北海道~九州
●花期:6~7月

全国の山地林縁に生育するつる植物.梅雨ごろに,梅に似た形の中々可愛い花を下向きにつける.本種に限らず,梅雨期の花は下向きに花をつけるものが多い.雨で傷みにくいことや,あるいは訪花昆虫の雨宿り場所にもなるのかもしれない.花期には一部の葉が白く染まり,装飾花のような虫寄せとして機能していると考えられている.

▲花の時期には葉が白く染まる.葉に白い色素ができるわけではなく,表面に空気を含んだ層ができることで,葉が白くなるらしい.


ツツジ目(Ericales) / 植物(Plants) / Top-page