ヒトリシズカ
Chloranthus japonicus
●分布:北海道~九州
●花期:4月
春に,葉を広げながら白いブラシ状の花を咲かせる植物.ヒトリシズカという名前だがあまり1本で生えているようなことはなく,群生していることが多い.芽生え時の葉は黒っぽく(写真2),成長すると緑色に変わる.
全国の山地で普通に見られる植物だが,特にシカの多い場所では食べ残されるので大増殖している.私が本種を初めて見たのは,やはりシカが大増殖している霊仙山だった.大槌町や釜石市近辺でもシカが多いせいか,春には至る場所で群生を見ることができる.風変わりな姿をしているので,人と一緒に山を歩いていると名前を尋ねられることの多い植物でもある.