ヒオウギアヤメ

ヒオウギアヤメ
Iris setosa

●撮影:2019年7月,鳥海山 

●分布:本州中部以北〜北海道
●花期:7〜8月

日本では日本海側の亜高山帯の湿地に生育するアヤメの仲間.アヤメに比べると本種の花は咢片の綾目部分が小さい点で見分けられる他,アヤメは低山〜山地の乾性草原に生える植物だが,本種は亜高山の冠水するような湿地に生えている.生息環境としてはカキツバタに近い.ちなみに,機械学習業界で有名なirisデータセットのsetosaとは,本種のことである.

本州では鳥海山と白馬周辺の湿地で出会った.登山中にこの涼し気な青紫色には癒される.


キジカクシ目(Asparagales) / 植物(Plants) / Top-page