エゾノヨロイグサ

エゾノヨロイグサ
Angelica sachalinensis

●撮影:2019年8月,青森県種差海岸

●分布:7~8月
●花期:

山陰・中部地方以北~北海道背丈より大きくなるシシウド属のセリ類.ひょろっと細長い形をしているのが同属と見分けられる特徴なのだが,成長が悪くて細長いシシウドとの区別が難しいこともある.葉や茎に毛が目立つことがシシウドの特徴であるが,ミヤマシシウドでは毛が少ないという.

写真のものはおなじみ種差海岸の草原で撮影した.他の場所で見かけるものは,シシウドおよびミヤマシシウドとの区別に自信が持てないことが多いが,この場所なら本種で間違いないだろうと判断した.以下の写真もおそらく本種だが,もしかするとシシウドと間違えているかもしれない.この仲間は聞いたことないですが,雑種とかないんですかね.

●撮影:2019年8月,岩手県盛岡市

●撮影:2019年8月,岩手県盛岡市


セリ目(Apiales) / 植物(Plants) / Top-page