マルバオモダカ
Caldesia parnassifolia
●分類:オモダカ目 Alismatales オモダカ科 Alismataceae
●分布:北海道~九州
●花期:7~9月
湖沼や湿地に生える浮葉~抽水植物。葉の形はトチカガミに似て丸い。沈水葉ではより細長くてハート形。花はオモダカのものよりも小さく、花弁の先はギザギザになる。
絶滅危惧Ⅱ類の植物であるが、津軽地方の湿地帯ではまだ普通に見られる。晩夏には沼の端が干上がり、長靴がなくても間近で観察することができる。山形県や秋田県のジュンサイ沼では厄介者として扱われている。