回顧録(2018)

各年度に出会えて嬉しかった生き物を紹介します。2018年度は4月から岩手県に移り、大きく生活環境が変わりました。何度か出張では訪れていましたが、本格的に東北地方の自然を楽しむのは初めてで、多くの初見種に出会う年となりました。

ニホンカモシカ(2018年4月)

岩手に移って1週間も経たない頃,4月も半ばになって研究所周りではもう木の若葉も出始めて春が始まっていました.ふと残雪が見たくなって,平日の昼間ですが一番近い標高750 mほどの峠道にドライブへ行きました.一通り山地の早春の風景を見た後,下り道で道そばの崖にへばりついているカモシカの幼獣を見つけました.驚いたのか,草をくわえたままこちらを見ていました.

キクザキイチゲの咲く春の山(2018年4月)

岩手に移って最初に遠出したのは4月下旬の種差海岸と田沢湖でした.新しい種を見れたわけでもなく,決して良い成果のフィールドだったわけでもないのですが,全てが初めて行く場所で,今でもあのときの何とも言えないわくわく感を思い出します.
 写真は,田沢湖より少し上った田沢湖スキー場付近の林にて,キクザキイチゲが陽気を浴びて咲いている風景を撮影したものです.春植物のお花畑って何か不思議な力があって,珍品が見れずともこの景色が見れただけで満足してしまうんですよね.初夏にもなってしまうと何か一つでも珍しいものに出会わなければ満足できなくなってしまうのですが,早春のこの時期だけは純粋に自然を楽しめている気がします.

ギョウジャニンニク(2018年5月,岩手県宮古市)

岩手に移ってから,毎週のように山菜を取りに行っていましたが,ギョウジャニンニクだけはなかなかある場所を見つけられていませんでした.別の植物を目的に向かった宮古市の山中でやっと見つけられました.あまり認知されていないのか他に取っている人もいないようで,たくさん採取できました.食卓が潤いました.

イチヨウラン(2018年5月,岩手県宮古市)

ギョウジャニンニクを摘んだ後、県道を運転しているとき,ふと道端に初めて見るムラサキヤシオツツジが咲いていたので,撮影のために車を降りました.すると,すぐ足元に本種があるのを見つけました.この山域でも中々出会えません。撮影を終えて周囲を見回してみると,さらに大量にカケスの羽まで拾えてしまいました.嬉しいことは重なるものですね.

トガクシソウ(2018年6月)

岩手に移ってすぐ,今年の最大目標をこの植物に決めて情報収集を始めました.何か所も候補を用意していたのですが,呆気なく1か所目で見つけることができました.ブナ帯上部の急斜面に生えるという,噂通りの環境の場所でした.何年も憧れていた植物に会えてしばし見とれていました.次の日も山に登ろうと考えていたのですが,何だか燃え尽きてしまって登山口周辺まで行って朝起き上がることができませんでした.

シロテンシャチホコ(2018年6月)

初夏の奥羽山地の残雪と芽吹いたブナ林のような美しい緑色のシャチホコガ。ずっと見たくてとても嬉しかった蛾です。

ハマウツボ(2018年6月)

2度目の種差海岸、この海岸のベストシーズンはやはり6月でしょう。ニッコウキスゲ、ノハナショウブ、スカシユリ、アサツキ、ハマウフウロ、キリンソウと咲き乱れる花々に圧倒されながら、海岸草原を歩いて駐車場に戻るとふと目に入ったハマウツボ。憧れの植物で、本当にあるの!て現実味を感じませんでした。青森県内では比較的個体数が多いようです。

オオウメガサソウ(2018年6月)

トガクシソウを見た後は,次の目標が本種でした.茨城県で簡単に見れることは知っていたのですが,みんな見ている場所で見るのはちょっとくやしいものがあります.下北半島に本種の生育情報を見つけていってみると,大群生に出会うことができました.
この頃から移動する距離感というかスケジュールの詰め方がおかしくなり,前日から外灯めぐりをしつつ八戸まで行き,種差海岸と仏沼に寄って,その日のうちに大間と薬研温泉を通って,夜には八甲田で蛾を見て早朝までに秋田駒の登山口に行って登山、さらに翌日は森吉山に行ってするなんていう旅程を組んでしまったのでした.

バシクルモン(2018年7月、青森県)

不思議な名前の植物です。北海道と新潟県の産地が有名で青森県の産地はあまり詳しい情報がないのですが、少ない情報を基に自生地に辿り着けました。本種との出会いは、情報の少ない希少種でも生育環境を推理して探し当てるというような活動の先駆けになったかもしれません。写真の花は、2021年に再度見に行った時のものです。

クルマバハグマ(2018年10月,秋田県仙北市)

秋田県にキノコ探しに行ってたまたま山中に入ると、ずっと気になっていたクルマバハグマに出会えた.キヌガサソウを彷彿とさせる輪生状の葉が面白い.

4月に出会った生き物
[植物]ヒメアマナ、ノウルシ、アマナ、クサボケ、ジロボウエンゴサク、サクラソウ、キクザキイチゲ、カタクリ、クサソテツ、ミズバショウ、リュウキンカ、トウゴクサイシン、ヒトリシズカ、ショウジョウバカマ [動物]ニホンカモシカ、キタキツネ
初見品
オオバナノエンレイソウ、ミチノクエンゴサク、スミレサイシン、アズマギク

5月に出会った生き物
[植物]ヒメイチゲ、ヤマツツジ、ツマトリソウ、ギンラン、クリンソウ、ムラサキヤシオツツジ、フデリンドウ、アズマギク、イワナシ [動物]ミヤマセセリ、シロジマシャチホコ、
初見品
ササバギンラン、オオヤマフスマ、サワオグルマ、トビシマカンゾウ、オキナグサ、ギョウジャニンニク、イチヨウラン、オウレン

6月に出会った生き物
[植物]タニツウギ、ツクバネソウ、ズダヤクシュ、シラネアオイ、ツバメオモト、クマガイソウ [動物]アオセダカシャチホコ、クワゴモドキシャチホコ、オオミズアオ、オオアオシャチホコ、ゴマケンモン、マエベニノメイガ、クロフシロヒトリ、クロエグリシャチホコ、シロケンモン、ハンノケンモン、
初見品
[植物]オオウメガサソウ、ジガバチソウ、エゾノレンリソウ、コケリンドウ、ハマウツボ、アカネムグラ、ウミミドリ、キリンソウ、アサツキ、エゾフウロ、アズキナシ、シロスミレ、ヒメイズイ、オオヤマオダマキ、ベニバナイチヤクソウ、ハナヒョウタンボク、スズラン、レンゲツツジ、トキソウ、エビネ、トガクシソウ、サルメンエビネ [動物]ヒメシロドクガ、ベニチラシコヤガ、エゾスズメ、オオクワゴモドキ、ギンシャチホコ

7月に出会った生き物
イワブクロ、
初見品
[植物]コアニチドリ、オオバツツジ、フガクスズムシ、ヤシャビシャク、オノエラン、ヒメシャクナゲ、サラサドウダン、ヒナザクラ、ミヤマウスユキソウ、 キバナノセッコク、フウラン、ヤマジオウ、タキユリ、 [動物]ハイイロボクトウ、ニッコウアオケンモン、キイロナミシャク、ハガタエグリシャチホコ、
特集ページ
Home