ホシヒメセダカモクメ
Cucullia fraudatrix

●分布:北海道、本州、九州
Cuculliaの例に漏れず、草原性の蛾。本州中部以北の草原に分布するが、分布は局所的で、ハイイロセダカモクメやセダカモクメよりはかなり珍しい。

写真1のものは、周りに水田が広がるつがる市内のローソンに飛来していた個体。出来たばかりのローソンだったようだが、翌年からは飛来しなくなった。生息には良好な草原が必要なのではないかと想像される。東北地方の中でも青森県津軽地方の海岸部は別世界で、大きな湿地や池が無数にあり、本種のような草原や湿地を好む生物がまだ数多く残っている。

写真2のものは、阿蘇近辺の草原で飛来した。発生時期は他のCuculliaよりも早いようで、8月上旬でも既に傷んだ個体が多かった。7月下旬ぐらいから発生している感じだろうか。

▲写真1:2018年9月2日、青森県つがる市

▲写真2:2022年8月2日、熊本県南小国町


ヤガ科3 (Noctuidae3)
昆虫類 (Insects)
Home