クロモンウスチャヒメシャク

クロモンウスチャヒメシャク
Perixera absconditaria absconditaria

●撮影:2019年8月,岩手県新山高原

●分布:本州~九州
●成虫の出現時期:7月

後翅の白い紋が特徴的なヒメシャク類.それでも名前はクロモンという.個体差として,白点が潰れて黒い紋になる個体もいるようです.近縁種にシロモンウスチャヒメシャクという種類もいるが,こちらは白い紋がほぼ目立たず黒色になっているから紛らわしい.

写真のものは,大槌町の標高1,000mの高原でライトトラップをすると飛来した.通常は関東以西の暖地に分布する蛾で,迷い蛾の部類であろうと思われる.岩手県での採取記録はなかったようで,回収していなかったことが悔やまれる.


ヒメシャク亜科(Sterrhinae) / 昆虫(Insect) / Toppage