ヨモギキリガ

ヨモギキリガ
Orthosia ella

●撮影:2019年3月,千葉県流山市

●分布:北海道〜九州
●成虫の出現時期:4〜5月
●ホスト:ヨモギ,クララ,ハマエンドウ

草原性の春キリガで少し珍しい.主にヨモギを食草とするとされる.同じ時期に出現するブナキリガやホソバキリガに似ているが,本種では後翅が純白であるのが特徴でこの純白の美しさが本種の魅力である.

写真のものは,河川敷沿いに植栽された梅の花に飛来していたもので光を当てると地面に落ちた.ルッキングと並行して糖蜜トラップも仕掛けていたのだが,こちらには飛来0であった.3月になると,糖蜜では梅の誘引力には勝てないことが多々ある.


ヤガ科5(Noctuidae5) / 昆虫(Insect) / Toppage