コウスチャヤガ
Diarsia deparca
●分布:北海道~九州
●成虫の出現時期:3~11月
●寄主植物:
オオバコヤガに似た個体もいるが、オスでは触角が櫛状。メスでは本種のほうが翅が細長いことで見分けられる。写真のような美しい紫褐色の個体はオオバコヤガでは見たことがない。
写真の個体は、北上山地の標高1,000 mでライトトラップをすると、キマエキリガやアキナミシャクに交じって飛来した。
コウスチャヤガ
Diarsia deparca
●分布:北海道~九州
●成虫の出現時期:3~11月
●寄主植物:
オオバコヤガに似た個体もいるが、オスでは触角が櫛状。メスでは本種のほうが翅が細長いことで見分けられる。写真のような美しい紫褐色の個体はオオバコヤガでは見たことがない。
写真の個体は、北上山地の標高1,000 mでライトトラップをすると、キマエキリガやアキナミシャクに交じって飛来した。