キクセダカモクメ
Cucullia kurilullia kurilullia

●撮影:2021年6月,宮城県大崎市
●分布:北海道~九州
●成虫の出現時期:5~6, 8~9月
●寄主植物:ゴマナ,ユウガギク,シラヤマギク,ヨメナ
セダカモクメ属の最普通種.各種キク科草本の花を食べ,樹林帯の多い環境でも出会える.晩夏に発生するセダカモクメ属としては珍しく,初夏にも発生する.
キクセダカモクメ
Cucullia kurilullia kurilullia
●撮影:2021年6月,宮城県大崎市
●分布:北海道~九州
●成虫の出現時期:5~6, 8~9月
●寄主植物:ゴマナ,ユウガギク,シラヤマギク,ヨメナ
セダカモクメ属の最普通種.各種キク科草本の花を食べ,樹林帯の多い環境でも出会える.晩夏に発生するセダカモクメ属としては珍しく,初夏にも発生する.