オオトモエ

オオトモエ
Erebus ephesperis

●撮影:2015年7月,兵庫県宝塚市

真夏に出現する大型のトモエガ.小さめのオオミズアオほどの大きさがあるので,非常に迫力がある.ラテアートのような白い筋が非常に美しい.

食草はサルトリイバラやシオデが知られています.写真は兵庫県の渓流近くにある無人駅で撮影しました.岩手県ではまだ見たことがありません.南方に多い種だと思われます.

写真2の個体は奄美大島で撮影したもの。白い線がほとんどなく、本土とは装いが異なる個体に出会った。

▲写真2:2022年8月26日、鹿児島県奄美大島

ヤガ科2(Noctuidae2) / 昆虫(Insect) / Top Page