フタマエホシエダシャク
Achrosis paupera

●分布:北海道~九州
●成虫の出現時期:5~7月
●寄主植物:オオバスノキ,アクシバ,ハナヒリノキ
ツツジ科を寄主とし,初夏に発生するエダシャク.前翅に2対の特徴的な黒紋がある.
写真1の個体は、宮崎県比叡山の麓にあるトイレの灯りに飛来していた。比叡山はツツジで有名な山のようで、本種が見られるのも納得の場所だ。
フタマエホシエダシャク
Achrosis paupera
●分布:北海道~九州
●成虫の出現時期:5~7月
●寄主植物:オオバスノキ,アクシバ,ハナヒリノキ
ツツジ科を寄主とし,初夏に発生するエダシャク.前翅に2対の特徴的な黒紋がある.
写真1の個体は、宮崎県比叡山の麓にあるトイレの灯りに飛来していた。比叡山はツツジで有名な山のようで、本種が見られるのも納得の場所だ。