スカシカギバ

スカシカギバ
Macrauzata maxima maxima

●撮影:2015年6月,大阪府豊能町

●分布:宮城県以南~沖縄
●成虫の出現時期:5〜8月
●ホスト:クヌギ,カシ類,カンボク

”透かし”の名の通り,翅に鱗粉が乗らず透明になっている部分がある面白い模様の蛾です.大きな髑髏のような蛾で,サイズも比較的大型なので,見つけた時はかなりのインパクトがありました.

初夏と深秋に出現する蛾.秋の発生は,意外と遅い時期に出現する.初めて見たのは11月半ばで,こんな時期にもいるのかと驚いた.

大阪府の山間の無人駅で撮影しました.この場所では個体数が多く,初夏と深秋に出現するのを確認していますが,他の場所ではまだ見たことがありません.


カギバガ科(Drepanidae) / 昆虫(Insect) / Top-page