エゾハルゼミ

エゾハルゼミ
Terpnosia nigricosta

▲写真1:2020年6月26日、岩手県遠野市

●分類:
●分布:北海道~九州
●成虫の出現時期:5~7月

初夏に発生するハルゼミの仲間。6月頃にブナ帯の沢沿いに行くと、8時半くらいからヒグラシに似たカナカナカナという鳴き声が聞こえる。ヒグラシは少数個体が鳴いていることが多いので哀愁を感じられるが、本種は大量の個体が一斉に鳴いているのでやかましい。夏の岩手ではあまり声が大きくないエゾゼミ類が多く、初夏の本種の声が一番目立つ。

写真1の個体はオス。メスでは腹部が大きい。


セミ類(Cicadidae) / 昆虫(Insect) / Toppage