ツチイロオオツルタケ?

ツチイロオオツルタケ?
Amanita sp.

●撮影:2012年7月,大阪府待兼山

梅雨期に雑木林に発生する大型のAmanita.傘はタマゴタケモドキのような黄褐色で細かな条線がある.柄は白~淡い黄色で滑らか.最大の特徴として,つぼが非常に大きい.

写真のものはかなり柄が太くサイズも大きかったが,ツルタケほどの華奢なサイズの個体も見かける.待兼山に発生する謎のAmanitaとして不明種扱いしていたが,北陸のきのこ図鑑を入手した後,ツチイロオオツルタケの特徴とよく一致することに気が付いた.

しかし,本書でもsp.扱いと素性は明らかでない珍種.今のところ,私は大阪府待兼山でしか確認できていない.周辺はアカマツ・コナラ・アベマキなどの混じる典型的な里山公園風の林だった.発生時期は梅雨の中盤ころで,晩夏にはあまり発生しない.


ハラタケ目(Agaricales) / 菌類(Fungi) / Top-page