ヘラオモダカ ヘラオモダカAlisma canaliculatum ▲写真1:2022年8月6日、岩手県花巻市 ●分類:●分布:北海道~南西諸島●花期:7~10月湿地に生育するオモダカ科の多年草。池畔や休耕田、小川沿い、水路などの浅い止水環境に見られる。若い湿地にも出現し、オモダカの仲間では最もよく見かける種である。葉は名の通りへら形で細い。サジオモダカは葉が広い。見つける度にトウゴクヘラオモダカかも、と一応ちゃんと撮影するが今のところまだ見つけていない。 ▲写真2:2022年8月6日、岩手県花巻市