風媒花

風媒花とは送粉を昆虫に頼らず、花粉が風にのって受粉する花。多くが地味な花をつけるので、花が好きな人でもあまり興味がないことが多い。私も、高木を見るようになってやっと興味を持ちました。

国内では、シダ類や針葉樹などの裸子植物、樹木ではブナ科の多く(シイ類やクリは例外)、フサザクラ、カツラ、カバノキ科、ニレ科、トネリコ、ヤマナラシ、ドロノキなどが風媒です。草本では、イネ目、イラクサ科、イノコヅチ、キク科のヨモギ属、ブタクサなどが代表的なものです。

トネリコ属のアオダモでは風媒と虫媒の両方を使っていたり、ヨモギ属では同属の中で風媒の種と虫媒の種がいたりと興味深い現象もあります。ここでは裸子植物、イネ目を除いた風媒花を紹介します。