ホンドタヌキ

ホンドタヌキ
Nyctereutes procyonoides viverrinus

●撮影:2014年10月,大阪府豊中市

●分布:本州~九州

全国に分布する中型の哺乳類.意外と都市部にも多く生息しており,都心の皇居や明治神宮にも生息していることは有名だろう.都市部に住む個体は街路樹の銀杏や柿をよく食べている.夏毛は犬のようにスラっとしているが,冬毛になると丸っこくなってとても可愛い.

しばしば道路に飛び出してきた個体がひき殺されている.事故死する個体が最も多い動物はタヌキらしい.

写真は,大阪大学構内に住み着く個体.出くわすとすぐ逃げていくことが多いが,この日はとても愛想が良かった.不思議なことに,数か月ほど出会えないこともあれば,毎日出会う時期もある.ここのタヌキは,都市部に住むタヌキと同じく銀杏や柿をよく食べている他,野良猫の餌のおこぼれをもらったりしている.タヌキはため糞を形成する.私は学部時代,大学構内の山中を探検しまくって,8か所ほどのため糞を見つけた.


哺乳類(Mammals) / 陸上の脊椎動物(Terrestrial Animals) / Top-page