ミツバツチグリ

ミツバツチグリ
Potentilla freyniana

●撮影:2019年6月,岩手県岩泉町

●分布:北海道〜九州
●花期:4〜5月

春の草原や林縁に見られる黄色いバラ科植物.キジムシロに似ているが,本種の小葉は3枚で楕円形で先は丸い.キジムシロやエチゴキジムシロは小葉が5枚以上.同属で一番紛らわしいのはヘビイチゴかもしれない.ヘビイチゴでは花の副萼片が目立つことや,ミツバツチグリでは一つの茎に複数個の花がつくことで見分けられます.

草原性の蝶のチャマダラセセリは本種やキジムシロをホストとするが,チャマダラセセリの分布は良好な草原に限られ,本種よりもずっと珍しい.


バラ目(Rosales) / 植物(Plants) / Top-page