ヤマエンゴサク
Corydalis lineariloba
●分布:本州、四国、九州
●花期:4~5月
温帯の落葉樹林に生育する多年草。春植物で、夏には葉を落として休眠してしまう。低地性のジロボウエンゴサクに比べると花が大きく、花づきもよい。春に落葉樹林や積雪の多い地域に行くと、たくさん出迎えてくれる。花色は赤紫~青紫色。苞葉は掌状に裂ける。
写真2の株は北海道のエゾエンゴサクも叶わないくらい強い青色だったが、このような色合いのものは珍しい。
ヤマエンゴサク
Corydalis lineariloba
●分布:本州、四国、九州
●花期:4~5月
温帯の落葉樹林に生育する多年草。春植物で、夏には葉を落として休眠してしまう。低地性のジロボウエンゴサクに比べると花が大きく、花づきもよい。春に落葉樹林や積雪の多い地域に行くと、たくさん出迎えてくれる。花色は赤紫~青紫色。苞葉は掌状に裂ける。
写真2の株は北海道のエゾエンゴサクも叶わないくらい強い青色だったが、このような色合いのものは珍しい。