スミレ
Viola mandshurica
●分布:北海道~九州
●花期:4~6月
春に、道端や芝生など背が低い草地で普通に見られるスミレ類。都市部でアスファルトの割れ目や植え込みの雑草として見られることも多い、極めて力強い植物。葉には目立つ翼がある。花の側弁基部には白い毛が生える(写真2)。花色は濃い紫。
海岸型の変種が存在し,日本海側ではアナマスミレ,太平洋側ではアツバスミレがある.近縁のノジスミレやヒメスミレとは、本種では葉に翼があることで見分けられる。

写真4のものは,山形県飛島の広場で出会った.カラフトムジセッカを見た後,ふと右手の芝生を見ると咲いていたので望遠レンズのまま撮影した.この島ではもちろん珍しい渡り鳥を探すのがメインなのですが,ムベやタブノキなどの東北地方では少ない暖地性植物が多く植物も面白いのです.