ミヤマクロユリ

ミヤマクロユリ
Fritillaria camschatcensis var. keisukei

●撮影:2015年7月,長野県白馬岳

●分布:本州日本海側の高山帯
●花期:7月

主に多雪地の高山帯に生育するユリ科の高山植物.ユリの仲間よりはバイモに近い.北海道の低地に生育するものは変種エゾクロユリ,本州の高山帯に分布するものを変種ミヤマクロユリとして区別されるが,クロユリと総称されることも多い.

写真のものは,白馬岳登山中の草地で出会った.登山口の猿倉荘から大雪渓,山頂まで延々と続く登りの標高差は1,600 mもある.大雪渓を終えた後も登りは長く,ちょっと休憩しようかと座った草地のすぐ傍に,この花が咲いているのに気がついた.この旅の中で撮影できる距離に咲いているクロユリに出会えたのは,この一度だけ.ここで休んでいなかったら見れていなかった.

白山や月山には大規模な群落があるらしいが,他の山ではあっても少ない.


ユリ目(Liliales) / 植物(Plants) / Top-page