オニシオガマ

オニシオガマ
Pedicularis nipponica

●撮影:2019年8月,岩手県焼石岳

●分布:東北~中部地方の日本海側
●花期:8~9月

シオガマ界の異端児,オニシオガマ.茎は直立し,背丈ほどの高さになる巨大なシオガマ.シオガマギクやヨツバシオガマに見慣れていると,異常な迫力を感じる.オニノヤガラやツチアケビの花を初めて見た時のような感覚だろうか.葉は鋸歯が鋭く,一見シダ植物のようにも見えるのが特徴.

写真のものは,岩手県焼石岳の登山道中にある湿原に生えていた.本種は東北では珍しい高山植物で,おそらく焼石周辺にしかないのではと思う.焼石岳は変わった山で,本種やハクサンイチゲ・タカネセンブリのように北アルプスでよく見るが東北ではあまり生えていない、といった植物が何種類か見られる.


シソ目(Lamiale) / 植物(Plants) / Top-page