テンニンソウ
Leucosceptrum japonicum
●分布:本州~九州
●花期:9~10月
山地の明るい谷沿いや沢沿いに群生するシソ科の多年草。地下茎で広がり、しばしば大群生する。
本種の群落付近でライトトラップをすると,テンニンソウ食のスギタニアオケンモンやミカエリソウノメイガが得られる.鹿の密度が高い岩手県の五葉山では,鹿の不嗜好食性である本種がかなり増加している.
テンニンソウ
Leucosceptrum japonicum
●分布:本州~九州
●花期:9~10月
山地の明るい谷沿いや沢沿いに群生するシソ科の多年草。地下茎で広がり、しばしば大群生する。
本種の群落付近でライトトラップをすると,テンニンソウ食のスギタニアオケンモンやミカエリソウノメイガが得られる.鹿の密度が高い岩手県の五葉山では,鹿の不嗜好食性である本種がかなり増加している.