ムヨウイチヤクソウ

ムヨウイチヤクソウ
Pyrola incarnata f. subaphylla

●撮影:2019年7月,岩手県大槌町

●分布:中部以北~北海道
●花期:7~8月

腐植の多い樹林下に生育するベニバナイチヤクソウの品種.ヒトツバイチヤクソウもおそらく同じもの.ベニバナイチヤクソウは高原の明るいシラカバ林やカラマツ林下に生えるのに対して,本品種は沿岸部のアカマツ林に生える.葉は数枚根本についているのみである.

ベニバナイチヤクソウはしばしば大群生するのに対して,本品種は群落を作らずに,1株だけが低密度に生えている.そのうえ花期も異なり,ベニバナイチヤクソウが高所で6月頃に花期を迎えるのに対して,本品種は梅雨真っただ中の低地に7月頃に花が見られた.もはや品種という扱いはできないほど生態に違いがあると思う.大槌町の吉里吉里半島では,低密度だがアカマツ林内の道路沿いで点々と見られる.


ツツジ目(Ericales) / 植物(Plants) / Top-page