フッキソウ
Pachysandra terminalis
●分類:ツゲ目 Buckles ツゲ科 Buxaceae
●分布:北海道~九州
●花期:3~5月
草という名前がついているが、実際には常緑の低木。漢字では富貴草。山地や亜高山帯の暗めの林床で時々見られる。春にブラシ状の穂状花序をつける。
岩手県では、標高高めの樹林帯でたまに見られるがやや局地的。シカが好まない植物なので、シカ密度の高い場所では大群生が見られることもある。
フッキソウ
Pachysandra terminalis
●分類:ツゲ目 Buckles ツゲ科 Buxaceae
●分布:北海道~九州
●花期:3~5月
草という名前がついているが、実際には常緑の低木。漢字では富貴草。山地や亜高山帯の暗めの林床で時々見られる。春にブラシ状の穂状花序をつける。
岩手県では、標高高めの樹林帯でたまに見られるがやや局地的。シカが好まない植物なので、シカ密度の高い場所では大群生が見られることもある。