ジガバチソウ

ジガバチソウ
Liparis crameri

▲撮影:2019年6月21日、岩手県大槌町

●撮影:2018年7月,青森県下北半島

●分布:北海道〜九州
●花期:6〜7月

変わった形の花を咲かせるクモキリソウ属の花.スズムシソウのように,地味なランの仲間には虫のような形の花を咲かせ,虫の名前がつけられた種が多い.

下写真のものは,青森県の松林にオオウメガサソウを探しに行った時に出会ったもの.こんな場所で出会えるとは,と大感激で写真を撮ったのですが,翌年には研究所から裏の町へ抜ける道でも発見できた.こんなに身近にもある植物なのね.

大槌町内ではアカマツ林の林床でクモキリソウなどと共に見られますが,本種のほうが数は少ない.葉の状態ではクモキリソウと識別することは少し難しい.

▲撮影:2019年6月21日、岩手県大槌町

キジカクシ目(Asparagales) / 植物(Plants) / Top-page