イワセントウソウ
Pternopetalum tanakae
●撮影:2017年5月,長野県伊那市
●分布:本州~九州
●花期:5~6月
亜高山の苔むした樹林下に生育する小型のセリ科植物.セントウソウに似ているが花の付き方が異なる.本種では茎の上部に線香花火状に花をつける.セントウソウよりも葉の切れ込みは深い.セントウソウよりも高標高地に生える植物で,混生する場合でも本種のほうが花の時期が遅い.
イワセントウソウ
Pternopetalum tanakae
●撮影:2017年5月,長野県伊那市
●分布:本州~九州
●花期:5~6月
亜高山の苔むした樹林下に生育する小型のセリ科植物.セントウソウに似ているが花の付き方が異なる.本種では茎の上部に線香花火状に花をつける.セントウソウよりも葉の切れ込みは深い.セントウソウよりも高標高地に生える植物で,混生する場合でも本種のほうが花の時期が遅い.