ケヤマウコギ

ケヤマウコギ
Eleutherococcus divaricatus

●撮影:2021年9月4日,青森県六ヶ所村

●分布:北海道~九州
●花期:9月

湿地に生育するウコギ科の落葉低木.ヤマウコギと異なり,葉には艶がなく表面に短い毛が生えている.ヤマウコギでは花期は初夏の5~6月で異なる.東北地方では最も最後に開花する樹木の一つ.

最寄りの山田町の湿地では花がつくほど大きな株が見られないので,六ヶ所村の湿地まで行って花を見ることができた.ここで見ることができた花は緑色であったが,地域によっては赤い花をつけるものもあるようだ.


セリ目(Apiales) / 植物(Plants) / Top-page