カワツルモ

カワツルモ
Ruppia maritima

●撮影:2021年7月,岩手県山田町

●分布:北海道~南西諸島
●花期:6~7月

汽水性の止水に繁茂するヒルムシロ科の水生植物.本種と本種に近縁のヤハズカワツルモは海草に分類されている.葉は糸のように細く,基部は鞘状になる.

同様の環境に見た目と生え方も似たような水草が数種類生育し,しばしば混生するが,イトモとツツイトモの葉はより太い.葉だけで最も紛らわしいのはリュウノヒゲモ.本種は花や果実,蕾の形が特徴的.

上の写真は果実で下の写真は蕾である.花の写真はまだちゃんと撮れていない.


オモダカ目(Alismatales) / 植物(Plants) / Top-page