ハマダンゴムシ
Tylos Granulatus
●撮影:2019年7月,岩手県釜石市
●分布:北海道~九州
全国の環境良好な砂浜海岸に生息するダンゴムシの仲間.よく陸で目にするワラジムシやオカダンゴムシよりも一回り大きく,最大25 mmほどになる.本種の餌となる海藻類が頻繁に砂浜に打ちあがることが生息条件になる.夏の夜に生息地の砂浜を訪れると,打ちあがった海藻や死骸に本種が大量に群がっているのが見つけられる.そして本種を餌にする肉食昆虫たちも活発に活動している.
オカダンゴムシとは,一番お尻側の節である腹尾節が長方形であることで見分けられる.











▲同じ浜でもたくさんの色彩変異が見られるのが本種の楽しさ。
ワラジムシ目(Isopoda) / その他陸上動物(Other terrestrial animals) / Toppage