ムラサキシャチホコ
Uropyia meticulodina
●撮影:2015年8月,山梨県
●分布:北海道〜九州
●成虫の出現時期:4〜9月
●ホスト:オニグルミ
枯葉が乾いて曲がったような,何とも不思議な姿の蛾.実はこれ,翅が物理的に曲がっているわけではなく,鱗粉だけで描かれた騙し絵なのである.ホストはオニグルミが知られており,ホスト共に東北地方では極めて普通に見られる種です.
私が本種を初めて見たのは確か2014年の9月,兵庫県北にある氷ノ山登山の帰り,八鹿駅の改札内に飛来していたのを見たのでした.蛾を始めて最初の年,もう9月なので今年は見れないかと思っていたところ,ギリギリ見ることができたのでした.駅周辺には大きな河川敷があり,そこにホストのオニグルミが生えていたのでしょう.