ナカグロモクメシャチホコ
Furcula furcula sangaica
●撮影:岩手県宮古市
●分布:北海道~九州
●成虫の出現時期:5~9月
●寄主植物:ヤナギ,ポプラ
紺色の帯と縁のイエローラインがお洒落な美しい蛾.食草はヤナギ類らしい.近縁種のホシナカグロモクメシャチホコよりも,白色部分がくすんだ灰色になっている.
本種との最初の出会いは,山梨県の峠にある駅で.憧れの蛾だったのでとても嬉しかった.三陸でもたまに見かけるが個体数は多くない.近縁種のホシナカグロモクメシャチホコはダケカンバ帯に出現しますが,ヤナギ類をホストにする本種は,より低地でも見られます.