ギシギシヨトウ
Atrachea nitens
●撮影:2021年6月11日,岩手県釜石市
●分布:本州~九州
●成虫の出現時期:6~8月
●寄主植物:イネ科植物の根茎部や茎
草地のヨトウガ.新鮮な個体ならば,地味な黒っぽい茶色を基調に深緑色の模様が美しい.ギシギシヨトウという名前だが,食草はギシギシではなくイネ科草本.夜に芝生地や背の低い草地を歩くとよく出会う.ウスアオヨトウと少し紛らわしいので注意.
ギシギシヨトウ
Atrachea nitens
●撮影:2021年6月11日,岩手県釜石市
●分布:本州~九州
●成虫の出現時期:6~8月
●寄主植物:イネ科植物の根茎部や茎
草地のヨトウガ.新鮮な個体ならば,地味な黒っぽい茶色を基調に深緑色の模様が美しい.ギシギシヨトウという名前だが,食草はギシギシではなくイネ科草本.夜に芝生地や背の低い草地を歩くとよく出会う.ウスアオヨトウと少し紛らわしいので注意.