フタヤマエダシャク

フタヤマエダシャク
Rikiosatoa grisea grisea

▲撮影:2021年6月10日、岩手県大槌町

●分類:シャクガ科 Geometridae エダシャク亜科 Ennominae
●分布:北海道~九州
●成虫の出現時期:5、7~9月
●寄主植物:アカマツ

内横線と外横線の間が白~灰色、その外側が赤褐色となる、色合いは地味だが特徴的な模様のエダシャク。

三陸ではよく見かけるエダシャクである。さすが南部アカマツで有名な地域だけなことはある。写真の個体は、リアス式海岸の半島部、アカマツが優占する海沿いの道で飛来した。


エダシャク亜科1(Ennominae1) / 昆虫(Insect) / Top-page