キモンホソバノメイガ

キモンホソバノメイガ
Sinibotys butleri

●撮影:2020年7月2日,岩手県釜石市

●分布:本州(外来種),中国
●成虫の出現時期:6, 9月
●寄主植物:タケ

黒い模様の中に水色~青紫に輝く鱗粉があってとても美しいノメイガ.本来は中国に分布する外来種でタケについて侵入したと考えられている.国内では,2006年に愛知県豊田市での最初に記録された.外来種ではあるが,新鮮な個体は写真のように大変美しい種である.

写真の個体は,岩手県沿岸部の河川敷でライトトラップをすると飛来した.岩手県内ではあまり竹林は見られないが,沿岸部には点々と存在する.確かこの近くにもあった記憶がある.


ツトガ科(Crambidae) / 昆虫(Insect) / Top-page