シロバナナガバノイシモチソウ
Drosera makinoi
●分類:
●分布:関東~中部地方、宮崎県
●花期:8~9月
貧栄養な湿原に生育するモウセンゴケ科の一年生植物。食虫植物で、葉の腺毛から粘液を出す。イシモチソウに似ているが、葉は長く50 cm近くまで立ち上がる。葉の真夏に白い花を咲かせる。東海地方ではピンク色の花を咲かせるアカバナナガバノイシモチソウも見られる。
シロバナナガバノイシモチソウ
Drosera makinoi
●分類:
●分布:関東~中部地方、宮崎県
●花期:8~9月
貧栄養な湿原に生育するモウセンゴケ科の一年生植物。食虫植物で、葉の腺毛から粘液を出す。イシモチソウに似ているが、葉は長く50 cm近くまで立ち上がる。葉の真夏に白い花を咲かせる。東海地方ではピンク色の花を咲かせるアカバナナガバノイシモチソウも見られる。