ベニミスジコヤガ

ベニミスジコヤガ
Autoba trilinea

▲写真1:2022年9月12日、岡山県

●分類:
●分布:本州、四国
●成虫の出現時期:8~9月
●食餌植物:アキニレ

3本の横線が特徴的なコヤガの仲間。食樹アキニレが多産するような瀬戸内沿岸の乾燥地域に産地が知られるが、それ以外の地域では稀。

写真の個体は、岡山県の海沿いの乾燥した樹林でライトトラップをすると飛来した。この地域の植生はアカマツやコナラ、アキニレ、ネズミサシ、ガンピ、コウヤボウキなどが多く見られることが特徴的。乾燥ゆえに林床は植生がかなり貧弱で、砂がむき出しで斜面を登ろうとするとサラサラと崩れてしまうほど。この場所では多数の個体が飛来した。局所的だが、時期と環境が合えば珍しいものではないようだ。


ヤガ科1(Noctuidae1) / 昆虫(Insect) / Top-page