一年草・越年草

 種子から発芽、開花、結実、枯死まで1年以内に済ませる生活型の植物を一年生植物という。多くは春に発芽して冬には枯死するが、中には秋に発芽して、翌年の春、夏に枯死するものを特に越年草という。日本の気候では越夏・越冬できず実質的に一年草となる種もある。

 一年以内に十分な成長をする必要があることから、明るい裸地的環境に生育するものが多い。また、いわゆる雑草と呼ばれるものも多い。塩性湿地に生えるフクドやハマサジも一年草(越年草)。タカネシオガマやチシマセンブリは高山植物では珍しい一年草・越年草。多年草っぽい見た目でも一年草であるものがある。個人的に意外だったのは、ツリフネソウ属が一年草であったこと。